RX-7
車検の記録を追加しました。 帰還minkara.carview.co.jpインターステラー <4K ULTRA HD&ブルーレイセット>(3枚組) [Blu-ray]マシュー・マコノヒーAmazon
6ヶ月点検、オイル交換、セーフティーチェックの記録。 minkara.carview.co.jpお正月、ゆっくりしてたいなと思いながら点検に伺いましたが、ピットも空いていて丁寧に作業いただけました。なにより、初売りの時期ということで、福袋いただきました。ブラケッ…
1年点検の記録です。minkara.carview.co.jp
RX-7のメンテ記録、まとめて更新しました。 心配していたヘッドライトのクリアレンズ化+LED化や、ワイドトレッドスペーサーは、問題なく車検通りました。minkara.carview.co.jp minkara.carview.co.jp minkara.carview.co.jp minkara.carview.co.jp minkara…
思い切って排気周りを一新しました。 26年選手のマフラーが、音量的にも見た目にも、世情にあわなくなってきたので、そろそろ交換しようと思っていましたが、「触媒も交換しないと次回車検に通らない」と忠告を受けてしまったので、あわせて交換しました。交…
整備手帳を更新しました。電装関連を整理して、エンジンルームの見栄えを良くしてみました。 整理後のエンジンルームminkara.carview.co.jp minkara.carview.co.jpunger spotless car wash ウンガ スポット レス カーウォッシュUNGERAmazon
あまりゴチャゴチャ付けたくないものの、ドラレコの必要性は年々高まっており、この際思い切って取り付けることに。と思ってドライブレコーダーを購入したのは昨年の11月。寒さもあってすぐに作業できませんでしたが、ようやく取り付けつことにしました。min…
1年前に交換したサスペンションキットのTEIN Flex Zの点検に「タイヤ館パドック246」を訪問。 「500km走ったら来てください」と言われながらも、まだ300kmほどしか走っておらず、このタイミングでの点検になりました。 TEIN Flex Z特に問題は見られずという…
前から気になっていた、下回りのサビ(特に助手席側リアのブレーキバックプレート)を処置しました。新しいガレージに越してから、初めてウマを使って下に潜り込みましたが、恐恐です。minkara.carview.co.jpKURE(呉工業) シャシーコート ブラック (420ml) …
1年点検を実施。みんカラ更新しました。 至急で修理が必要な点は見つかりませんでしたが、次回車検時に要対応な箇所を何点か指摘されました。 気になっていたクラッチを切ったときの異音は、点検時に確認できなかったということでした。また運転席リア側のワ…
エンジンルームからの異音の原因はパワーステアリングポンプでした。プーリーとあわせてASSY交換。minkara.carview.co.jp Jetson Nano 超入門 改訂第2版作者:Jetson Japan User Group,からあげ,北崎恵凡,古瀬勉,鶴長鎮一,中畑隆拓ソーテック社Amazon
みんからの整備手帳を更新しました。 マフラーからの煤がなくなったのは嬉しい。 minkara.carview.co.jpMobil エンジンオイル モービル1 FS X2 5W-40 化学合成油 4輪ガソリン・ディーゼルエンジン車用 SN 4L 117438メディア: Automotive
5ヶ月ぶりの給油。5ヶ月かけて333kmを走破。 Wako's F1を計3回使って、なんとか5km/lまで燃費回復。これでF1は止めます。お高いオイルに交換したので、次回の燃費計測に期待。ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗…
コンピューター診断用のツールです。販売・製造はRECHARGE(中村屋)さん。 今の車はOBD2のような汎用インターフェースでダイアグ診断できますが、RX-7のように古い車だと、テスターを使って信号を拾う必要があります。こちらは信号検知を自動化してとエラー…
24年使ってきた純正のサスペンションがヘタってしまい、ちょっとした段差でパンパン跳ねるし、車高が落ちるしといった状況。評判の良いTEINのFlex Zに交換しました。 TEIN ( テイン ) 車高調【 FLEX Z 】マツダ RX−7 FD3S VSM32-C1SS3メディア: Automotiveみ…
バックカメラ取り付けの備忘録。 バックカメラ安くなりました。配線を後ろからヘッドユニットまで持っていくのが面倒で、ずっと付けずにいましたが、ヘッドユニットを交換することになったため、そのついでに作業をしました。みんカラの整備記録はこちら。 m…
ワイドトレッドスペーサー取り付け備忘録。 (4型純正17インチホイール) フロントは15mm厚、リアは20mm厚 コレでちょうど良い。 15mm厚はナットが薄くなるため、締め付け時のナメに注意。みんカラの整備記録はこちら。 minkara.carview.co.jpハブリング付き…
AUTOart 1/18 RXー7。愛車と同じアンフィニかつ黒仕様だけどホイールとリアスポイラーがチューンドされたVer。各部開閉ギミックが良いです。AUTOart、調べてみるともともとは中国の企業で現在はアメリカに本社を移しているとか。日本車のラインナップが豊富で…
RX-7整備備忘録。RX-7のホイールナット締め付けトルクは、整備書を見ると9〜12kgm。 今どきの単位に変換すると、88〜118Nmと割合低め。 調べてみると110Nmで締め付けている事例が多いようなので、私も110Nmで締め付けるようにしています。エマーソン トルク…
ここ数年乗らなかったせいで、だいぶ足廻りが傷んでいるようです。ホイールの隙間を覗き込むと、こんな感じです。 覗き込む度に絶望的な気分になるため、思い切ってローターとキャリパーの再塗装、ホイール洗浄を実施しました。 minkara.carview.co.jp最初は…
フェンダー修理、ヘッドライトカバー交換を「みんカラ」に書きました。minkara.carview.co.jp思い返せば、砂利駐でジャッキアップが失敗の元。不安定な地面でフロアジャッキが倒れてしまい、こんな惨状に。 ずっと懸念だった修理が終わり、見た目上は一段落…
RX-7のリトラクタブルヘッドライトカバー補修を「みんカラ」に書きました。 minkara.carview.co.jp補修に使用したのが、「プラリペア」武藤商事 プラリペア クリアー PL16C 【HTRC 3】メディア: Automotiveアクリル樹脂粉末に液を垂らして玉を作り、それを接…
前から修理を検討していたフェンダーの凹み。意を決して修理に出すことに。 フェンダーは板金ではなく、交換になるそうです。オークションで中古を入手しようとも思いましたが、6万でまだ新品が手に入るならということで、新品を手配してもらいました。以外…
2月に愛知県の実家からローダーで搬送されてから4ヶ月、ようやく手元にもどってきました。こうしてガレージに入れると映えますね。ガレージに納まったRX-7今回の整備はこんな内容でした。 車検法定点検 エンジンオイル交換 オイルフィルター交換 クーラント…
週末しか乗らないRX-7のバッテリー、3年おきに交換してきましたが、こちらの「サルフェーション除去装置」でバッテリーの延命を検証してみたいと思います。12V 鉛蓄電池 サルフェーション除去装置 DIY バッテリー延命 再生 パルス充電 放電 バッテリーメンテ…
昨日車を預けているディーラー担当殿より連絡があり、現状見込んでいる整備内容を聞かせていただきました。交換、修理が必要な箇所は以下の通り。 タイヤ4輪(古いためヒビあり) クラッチマスター/レリーズシリンダー交換(オイル漏れ) 燃料ホース(経年…
FD3Sの再始動に使用した商品のメモです。劣化したガソリンの一時的な処置に「WAKO'S F-1 / フューエルワン 」を使用しました。今どきのガソリンタンクは水分が浸透することがないので、いわゆる「腐る」という現象は稀ということですが、予防のためこちらの…
愛知で引き取られ、ちょうど1週間で日頃お世話になっている関東マツダさんに直接入庫いただきました。入庫され整備待4年前のガソリンやオイル類は早々に交換し、長く乗れるよう消耗品は極力交換していただく予定です。再登録費と整備費で、何とか30万円に収…
一時抹消し実家に眠らせておいたRX-7(FD3S)を復活すべく、送り出しました。 愛知県から東京までの陸送費、およそ6万円。東京に向けて陸送開始陸送はZeroに依頼。営業所まで仮ナンバーを付けて自走し、営業所間は大型積載車で移動すると聞いていましたが、4…