つるながの綴り方

ITインフラ系のネタやTips、趣味としているカーライフなどを中心に日頃メモしておきたいことをしたためています。

日経Linux 5月号が発売されました!

連載と特集あわせて22ページ、たっぷり書かせていただきました。
恒例となっているソフトウェア特集では、gparted/Cairo-Dock/Conky/gnome-tweaks/Zoom/Teams/gimp/Shotcut/Kdenlive/Blender/Aanconda/JupyterHub/motion/Prometheus、を担当させていただいております。定番ソフトになると、単にインストールや使い方を書いただけでは、どこかで読んだ記事になってしまうため、One more thingを心がけて書かせていただきました。これが結構大変で、コロナに罹患した時期でもあったので、思った以上に時間がかかってしまいました。その分、読み応えのある記事になっていると思います。
連載の方は、ホームシアターPC向けLinuxの「LibreELEC」を取り上げています。

【RX-7】排気系一新

思い切って排気周りを一新しました。
26年選手のマフラーが、音量的にも見た目にも、世情にあわなくなってきたので、そろそろ交換しようと思っていましたが、「触媒も交換しないと次回車検に通らない」と忠告を受けてしまったので、あわせて交換しました。交換の詳細はこちら。

minkara.carview.co.jp

冷間始動音量をApple Watchで計測したところ、86dBから72dBに落ちていました。

Apple Watchで冷間始動音量を簡易計測。

今まで、エンジンをかけるのも、ご近所に気を使っていましたが、これなら問題なしです。

外した触媒を確認したところ、素人目には何が悪いのか分かりません。遮熱板が割れているということでしたが、特に見当たりません。
冷間始動時の白煙の量は、交換して明らかに減ったので、中身のセルに問題があるのかもしれません。外した純正部品は、大事に保管します。

26年選手の触媒

DIYではジャッキアップにも限界があり、中々下回りのメンテができません。この機にチェックと清掃も実施しました。経年並み、まぁまぁの状態でしょうか。ボルトのサビは、磨いてキレイにしたいですね。それだけでも見た目良くなりそうです。自宅ガレージでは下に潜っての作業は厳しいので、貸ガレージを借りるなりしたいところです。

下回りの点検

Software Design別冊「Linuxブートキャンプ」発売

Software Design誌に寄稿した内容がブラッシュアップされ再掲載されています。
新人インフラエンジニア向けにLinuxの基本操作について解説させていただきました。

日経Linux 3月号が発売されました!

今月は連載をお休みして、特集の方を書かせていただきました。
代表的な6つの軽量Linuxディストリを取り上げ、インストールからカスタマイズまで、実用的な利用方法を解説しております。記事にするとほんの数ページずつですが、検証は本当に大変で、年末年始はこれに時間を費やしました。

【備忘録】dockerコンテナ/イメージ一括削除

コンテナ一覧でCONTAINER IDを取得してstopをかけて削除

$ docker rm $(docker ps -aq)

IMAGE IDを取得してイメージ削除

$ docker rmi $(docker images -aq)

日経Linux 1月号が発売されました!

久々にサーバーネタ(DockerとAWS)を書かせていただきました。無料でサーバー証明書を取得してHTTP/2化する方法など、すぐに試したくなるような話題を取り上げました。

連載の方は、今回からブラッシュアップして、カラー化+8P化しております。趣向を変えながらも10年続いている旧型PC復活。これを機に新たなことに取り組んで行きたいと思います。ぜひご一読を!